学科1年生が9/14日付の中国新聞で取材されています

こんにちは。以前もこちらで、松永の地域プロジェクトで学科の学生たちが活躍していることをお伝えしました。今日付けの中国新聞にて、メディア情報文化学科1年の柴田くんを中心としたプロジェクトMの活動について記事になっております …

4年生の就活体験記 第1弾

昨年の12月から始まっている就職活動について、内定をもらった学生の方に就活を振り返ってもらっています。第1弾は、広島の会社から内定をもらったAさんの振り返りです。 Q.内定をもらった企業について教えてください。 →臨床検 …

8/25 体験入学会開催します!写真やzineを「つくる」編

こんにちは。8月も後半になっていますが、まだまだ残暑が続きそうですね。そんな暑い毎日ですが、今週の日曜日は2回目の体験入学会の開催です。福山大学について知る、メディア情報文化学科について知るよい機会となりますので、高校生 …

学生による学科教員へのインタビュー企画 vol.5(安田暁先生)

安田 暁 講師 (専門:美術、写真、デザイン) 「皆がきょとんとするようなことを見つけたら、世界は広がるんじゃないかなぁ」 今年から福山大学で教鞭を執っている安田先生。その立ち振る舞いはまさにスタイリッシュという言葉が似 …

学生による学科教員インタビュー企画 vol.4(三宅正太郎先生)

失敗の裏側にある成功を得るために   三宅先生 専門分野は教育メディア、教育工学、教育評価、教育方法、映像認知担当科目はメディアと人間文化、映像制作(基礎・応用)、メディアと調査 などをやっておられます。 &n …

学生による学科教員インタビュー企画 vol.3(田中始男先生)

田中 始男 教授 (専門:情報工学)   「高校生へ、好きなことをやろう」 メディア情報文化学科の学科長でもある田中先生。学科長というと、お堅い人をイメージする人もいるかもしれないが、彼は違う。田中先生のクラス …

学生による学科教員インタビュー企画 vol.2(渡辺浩司先生)

好きなことを学べることは楽しいですよ 渡辺先生 オートマトン、というのは耳慣れない言葉だと思います。すごくおおざっぱに言うと「出力が入力と内部状態によって決定される機械」という良くわからない抽象的なモノです。今の研究テー …

授業にて、プロジェクトMの拠点とスカイプ

こんにちは。以前も、本学科の学生が松永地域での大学の拠点づくり「プロジェクトM」に取り組んでいることをこちらで紹介しました。先週の「メディア文化論」の授業の中で、その「プロジェクトM」の学生たちに協力してもらい、プロジェ …

学生による学科教員インタビュー企画 vol.1(阿部純先生) 

「墓に行くと、故人に会える気がするんです」 メディア学科の中で一番フレンドリーな阿部先生(専門:メディア文化史、メディア論、アーカイブズ学)。そんな先生の研究対象にお墓がある。お墓の何がそこまで彼女を魅了させるのか。今回 …

学生による学科教員へのインタビュー企画 vol.0

うちがいとです。 今回は1年生の教養ゼミの話題です。私が担当した教養ゼミでは「学科教員にインタビューをしよう」という課題に取り組みました。「どんな内容を聞いたら面白いインタビュー記事としてまとめられるか」。学生たちに大事 …