例年、夏休みはインターンシップの季節でもあります。本学でもたくさんの学生が参加をしていて、そのいくつかに視察にいってきました。 今年度1つ目は府中市にあるタテイシ広美社です。ここには学科3年生の上野さんが参加をしていまし …
カテゴリーアーカイブ: カリキュラム
ビブリオバトル的ななにか
1年生のとある授業でビブリオバトル的な活動に取り組んでみました。ビブリオバトルにはちゃんとしたルールがあるんですが、今回はバトル要素を少し薄めて、本を紹介し合う活動してみました。というわけで、あくまでビブリオバトル的なな …
インターンシップに向けて
本学では主に夏休みにインターンシップを行います。しかし、事前の学習や準備等は4月から始まっています。5月末という時期には、インターンシップを引き受けていただける企業に集まっていただき、企業の詳細やインターンシップ内容を学 …
授業紹介:教養ゼミ
教養ゼミはメディア・映像学科の1年生を対象とした必修科目です。2023年4月、メディア・映像学科には52名の1年生が在籍(定員は50名です)しており、この学生たちが大学の授業で戸惑わないよう、大学生活のスタートが円滑に …
授業紹介:メディア実践
後期(9月下旬~)に実施されている授業である「メディア実践(調査)、(支援)」の紹介です。この授業の目的の一つは「多様な表現や創作をするための手法理解とそれを実践する能力」を身に付けることです。具体的には30秒程度の広告 …
レポート相談会
このブログは学科の学生さん、関係者のみなさまに向けて書いております。 メディア・映像学科ではレポート作成の困りごと相談に応じる学修支援を水曜日5時限目に実施しています。 相談場所は19号館4階19405教室で、1名の教 …
インターンシップ視察
大学はもうすぐ夏休みが終わりますが、夏休みは通常の開講期ではできないことを行うタイミングだったりします。その1つがインターンシップです。いくつか視察に行く機会がありましたので、少し紹介したいと思います(ちなみに他学科の学 …
授業紹介(第02回)メディア応用実習
メディア・映像学科の授業紹介です。「メディア応用実習」の紹介です。この授業は、火曜日の3時限目と4時限目、木曜日の3時限目と4時限目に開講されています。1週間に4コマの授業で、長い時間をかけて、じっくりと考えて作ることを …
模擬授業を実施
ウチガイトです。 メディア・映像学科では高等学校の情報科の教員免許の取得ができます。そのための「情報科教育法」という授業を開講しているんですが、今回はその授業の課題として、模擬授業を行いました。 今回、受講生が行った授業 …
図書館の見学
ウチガイトです。 通常であれば入学後早い段階で行っていた図書館見学ですが、対面授業が再開されたことで、やっと実施できました。 図書館は大学生にとってすごく重要な場所です。ネットで何でも調べられる時代ですが、玉石混合なネッ …