学生ブログライター髙田さんの投稿です。 9月24日~10月15日に開催される鞆の浦de art2023では福山大学 メディア・映像学科チームとして学生が様々な作品を展示します。その中で、今回学生ブログライターである髙田 …
カテゴリーアーカイブ: 学生の活動
インターンシップ視察
例年、夏休みはインターンシップの季節でもあります。本学でもたくさんの学生が参加をしていて、そのいくつかに視察にいってきました。 今年度1つ目は府中市にあるタテイシ広美社です。ここには学科3年生の上野さんが参加をしていまし …
あの人にインタビュー!#2
学生ブログライターの高田です。今回、インタビューに協力して下さった先生は、計算科学を専門分野としており福山大学の図書館長も務めている田中始男先生です。 高田:先生が専攻している研究について分かりやすく教えて下さい。 田中 …
ビブリオバトル的ななにか
1年生のとある授業でビブリオバトル的な活動に取り組んでみました。ビブリオバトルにはちゃんとしたルールがあるんですが、今回はバトル要素を少し薄めて、本を紹介し合う活動してみました。というわけで、あくまでビブリオバトル的なな …
アナログな情報ツール
この写真は2年生が共通の本を読んでディスカッションしている授業の様子です。いわゆる輪読という活動です。 メディア・映像学科はどちらかといえば「最新」のメディアツールを使い、いろんなコンテンツに触れるというイメージをよく持 …
インターンシップに向けて
本学では主に夏休みにインターンシップを行います。しかし、事前の学習や準備等は4月から始まっています。5月末という時期には、インターンシップを引き受けていただける企業に集まっていただき、企業の詳細やインターンシップ内容を学 …
あの人にインタビュー!#1
この記事では、「あの人にインタビュー!」と題しまして、学科で活躍されている先生や学生の方々に、学科リポーター1号の高田結衣がインタビューをします! 今回、インタビューに協力してくださった先生は「メディアと教育」について幅 …
学生ブログライター2号
この学科ブログ、基本的に学科教員が書いていますが、学生さんに執筆に参加してもらう「学生ブログライター」という企画を始めています。先日、学生ブログライター1号の高田さんが自身の卒業制作について記事を書いてくれました(記事は …
令和4年度 業界説明会の開催
こんにちは 学科就職委員のつつもとです。 福山大学主催の業界説明会が、2月16日(木)、17日(金)、20日(月)の3日間開催されました。 会場は、16日、17日は福山大学の大学会館、20日は福山ニューキャッスルホテル …
学生のブログライター1号
以前のブログでビブリオバトルに参加した3年生・髙田さんのことを紹介しましたが、その時の言葉による表現活動が彼女にとって大変刺激になったようで、文章を書いて表現する活動にも取り組んでみたいと私のところに相談に来ました。なら …