この学科ブログ、基本的に学科教員が書いていますが、学生さんに執筆に参加してもらう「学生ブログライター」という企画を始めています。先日、学生ブログライター1号の高田さんが自身の卒業制作について記事を書いてくれました(記事は …
投稿者アーカイブ: k-watana
学科教員が制作したCGがNHKの番組で使用されます!
メディア・映像学科の中嶋健明教授が制作した「広島市の大地震被害想定CG」がNHK総合の「コネクト」で使用されます。放送は3月10日の19時半からです。ぜひご覧ください。 ■2023年3月10日(金)19:30~19:55 …
保育園の発表会の映像配信
メディア・映像学科3年生3名とスマートシステム学科3年生1名が、地元の保育園で開催された発表会のYouTubeLIVE配信に協力しました。指揮を執ったメディア・映像学科3年の松原さんから、当日の様子が届きましたのでお伝え …
「CG映像制作」の講義で鞆の浦に取材に行きました
メディア・映像学科2年次で履修する「CG映像制作」では、福山市鞆の浦の町並みを3次元コンピュータグラフィックス(3DCG)で再現するという試みを行っています。先日、3DCG制作に必要は写真を撮るために受講生のみなさんと鞆 …
三蔵祭二日目
今日は三蔵祭二日目です。学科の展示の様子を見に行きました。 まずは、3,4年生の展示部屋です。 次は2年生の展示部屋です。 開場前なのでまだお客様はいらっしゃいませんでしたが、金曜日の準備段階より作品数も増えて、いい感じ …
明日から三蔵祭です!
第48回福山大学三蔵祭が10月22日(土)、23日(日)に開催されます。3年ぶりに対面での実施となります。 メディア・映像学科は2~4年生が映像・写真等の制作物の展示を行います。今日はその準備を行いました。 2,3年生は …
「日韓トップ囲碁対局・鞆」に協力しました
「21世紀の朝鮮通信使 日韓トップ囲碁対局・鞆」というイベントが、10月8日(土)と9日(日) に福山市鞆の浦で開催されました。日韓のプロ棋士による対局や対局の大盤解説、プロ棋士との100面打など盛りだくさんの内容でした …
9月10日にキャンパス見学会を実施しました!
福山大学では、7月から9月にかけて4回のキャンパス見学会を実施しました。今回のブログでは9月10日のキャンパス見学会の様子をご紹介します。 今回は「CG教室-3DCGの制作を体験します-」というテーマで、以下の内容につい …
7月9日にオープンキャンパスを実施しました!
福山大学では7月から9月にかけて、計4回のオープンキャンパスを実施します。今回のブログでは7月9日に実施したオープンキャンパスについてご報告します。 今回のオープンキャンパスでは「キャッチなコピーで心をつかむ」というテー …
卒業研究展示会『福展』を開催します
メディア・映像学科の卒業研究展示会『福展』を2022年5月28日(土)~6月5日(日)に開催します。場所は福山駅北口すぐの学校法人福山大学社会連携推進センターです。 2021年度卒業生の卒業論文や卒業制作の成果を展示しま …