合同企業説明会

教員Wです。
12月24日(火)に福山駅の福山ニューキャッスルホテルにて、「福山大学合同企業説明会」が開催されました。
僕も様子見に行ってきました。会場の外観はやはり撮り忘れ、、、(´・ω・`)

中に入ると立派な案内板がありました。携帯画質なので分かりづらいですが、、、

看板

会場内も非常に熱気がありました。写真を撮ったのですが、超残念な感じのばかりだったので割愛です。やはりガラケーカメラでは無理がありました。学生さんたちはメモを片手に自分の興味・関心のある企業の方の説明を熱心に聞き入っていました。

就活はまだ始まったばかりですが、スタートダッシュが肝心です。この時期からしっかりと活動を始める人はやはり早々に内定をゲットしてます。
みなさん、頑張ってください!

ところで上の写真、書かれている文字が見づらいです。なので使ったことのない写真加工ソフトを駆使して修正してみました。その結果がコレ。

修正後

ちょっとはマシ? そもそもソフトの使い方が合っているのかどうかも微妙です。一応こちらをアイキャッチ画像にしてあります。

それでは皆様良いお年を。

就職体験発表会

12月17日(火)5時限目に、メディア情報文化学科の就職体験発表会が開催されました。本学科の卒業生と、内定の決まった4年生が1~3年生に自分の就活体験などを話してもらう会です。

聞き入る学生さん[1]

最初は4年生のKくん。彼は内定をかなり早い段階でゲットした就活エリートです。
kwkm[1]

次にOさん。かなり緊張しながらも実体験に基づく、非常にためになる話をしてくれました。

obr[1]

昨年卒業したOさん。「求人をしていない会社でも気になる所ならメールでガンガン問い合わせた」「タブレットで自分の作った動画を面接で見せた」など、攻めの就活体験を話してくれました。

okd[1]

最後はKくん。彼は昨年もこの会に来てくれました。就活の心得のほか、社会人になってからのこと、今のうちに身に着けておいた方が良いスキルについてなど、幅広いお話でした。

kmd[1]

4名とも、非常に熱の入った講演をしてくれました。学生さんたちもかなり真剣に聞き入っていたようで、非常に勉強になったと思います。

談笑[1]

講演者のみなさん、どうもありがとうございました。

冬休みの目標

こんばんは。阿部純です。先ほど、学科2年生の2人が意味深な表情で研究室にやってきたので何事かと思って聞いてみますと、「いろいろとやってみたいことがありまして…」とのことで、来年以降の目標や卒業研究の展望等々話してくれました。映画『ダークナイト』や『ゴジラ』の話をひとしきりした後に、「そのためには、まずこの冬休みに…!」となり、「冬休みにこれをやって休み明けに成果を見せます」、という誓約書を書いてくれました。

冬休みの目標目標をもって努力し続けることは簡単なようでいて毎日となるとなかなか大変ですが、この2人のことですからきっと何とかやってきてくれるでしょう…!!

おかげさまで、休み明けの楽しみがひとつ増えました。私も何かこの冬休みに…と画策しつつ、この誓約書は休み明けまで研究室で大切に保管しておこうと思います。

ブルガリア留学の様子

こんにちは。福山大学では今年度より、ブルガリアのソフィア大学との交換留学制度が始まっています。福山大学からの最初の留学生ということで、メディア情報文化学科4年生の李さんが10月から半年間のソフィア大学留学をスタートさせました。

ヨーグルト!4年生の李さんは、卒業論文をブルガリアで執筆中です。ですので、ゼミの時にはスカイプを使って参加しています。時差は7時間ほどですから、ゼミに参加する日本時間の14時はブルガリア朝の7時…。寝て起きてすぐゼミなんて…と申し訳なく思いつつ、李さんはいつも笑顔です。この写真は、「ブルガリアのヨーグルトが大きい!」と言って笑っているところ。確かに李さんの顔より大きい!!!

寮から見える風景李さんが滞在している寮からは、こんな素敵な風景が見えるのだとか!!!これは李さんが撮ったベストショットを送ってもらったものです。他にも、

エレベーター

ドアの形をしためずらしいエレベーターですとか

デモの様子大学でのデモの様子なども送ってくれています。ブルガリアでは政府への反発、ストライキが活発になっており、李さんが学ぶ建物が写真のように封鎖されてしまったので、李さんは留学したにも関わらず1か月ほどこの建物では授業ができなかったのだそうです。何だかすごい経験ですね…!先日のスカイプでは、「寮の人たちはみんなやっている」というビニール袋での即席冷蔵庫(袋に冷やしたいものを入れて、窓の外に吊り下げるというもの)を見せてくれました。

私も行けるものなら行ってみたいブルガリア留学、来年度も募集があると思いますので、在学生のみなさんはふるって挑戦してみてくださいね。

福山音楽コンクール受賞者記念コンサートのネット中継&記録映像撮影をしてきました!

教員Wです。

12月5日に福山のリーデンローズ小ホールで開催された「第71回 福山音楽コンクール受賞者記念コンサート」のネット中継&記録映像撮影に学生さん数名と行ってきました。このコンクールについてはコチラをご覧ください。

毎度のことながら会場の外観を撮影し忘れてます。仕方がないので建物内にあった何かかっこいい照明の写真を。

かっこいい照明

当初は教員2名+学生2名で臨む予定でしたが、当日にさらに2名の学生さんが参加したいと申し出てくれたので合計6名の撮影部隊となりました。(まあ、僕は撮影とか全然分からないので「ネット中継確認係をします。(`・ω・´)」と言ってコンサートホールの外でボンヤリしてました。)

撮影の準備を進める学生さん
撮影の準備を進める学生さん

 

準備終了後のお弁当タイムです。撮影した学生さんが教員が食べるのを見て「シュール、シュール」と連呼してました。なぜ、シュール?

食事中

会場の小ホールにはネット環境が無く、学科長持参のモバイルルータを使って中継したのですが、回線の調子が悪く、映像が止まってしまうなどのトラブルがありました。(´・ω・`)

学科長所有の最新鋭超小型モバイルルータ
学科長所有の最新鋭超小型モバイルルータ

記録映像の方もバッテリーが思ったより早めに切れてしまい、ちょっと焦るなど若干?のトラブルはあったものの何とか任務は完了しました。あとは撮影した動画の編集作業です。学生W君、よろしく。

終了後に記念写真を撮りました。暗い中でiPadで撮影したので微妙ですが。

任務を完了してテンションの上がってる学生の皆様
任務を完了してテンションの上がってる学生の皆様
トラブル続きで実はしょげていた学生の皆様
トラブル続きで実はしょげていた学生の皆様

 

色々とトラブルはありましたが、良い経験をさせてもらえたのではないかと思います。今後もこういったイベントには積極的にかかわっていきましょう。

3DCG上映会@プロジェクトM、大盛況でした!

こんばんは。こちらのブログでもお知らせしておりました、3DCG上映会第2弾@プロジェクトMが昨晩開催されまして、大盛況のうちに終えることができました。ご来場くださったみなさま、中嶋先生、発表者のみなさん、そしてプロジェクトMのみなさん、どうもありがとうございました!!先ほど、安田先生から当日の様子の写真が届きましたので、昨日の上映会の様子をアップします。

上映会の様子1

上映会の様子2上映会では、メディア情報文化学科1年生の柴田くんが司会をしてくれました。「3DCGとはなんぞや」という説明スライドに始まり、3DCGの授業を担当していただいている中嶋先生にもご登場いただき、先生が広島や奈良を舞台にやられている、街並みや文化資源を3DCGとして復元・構成したプロジェクトの画像を見せていただきました。「松永はどうなったのか…_」と期待が膨らみます。

上映会の様子3そして、上映会第1弾に引き続き、松永旧銀座商店街の3DCGムービーを観ながら、出てくる出てくる制作秘話。前期の授業でありながら、ムービーを見ると制作時のいろいろなことが思い出されるようです。そして、中嶋先生が時折「ここの(建物の所有者の)方はいらっしゃいますか」「あそこの空き地はもともと何だったかご存知の方いますか?」といったような感じに質問を切り出すと、「あそこはね、もともと…」といった昔の松永を知る方々のお話が飛び交います。

上映会の様子5昨晩は3DCGを受講していた4人の学生が、制作上大変だったことを第1弾と同様の形式で発表しました。前回の上映会時の発表で慣れたこともあってか、写真を用意してきたりと発表もさまになっていました。下から写真を撮ることもあって、モデリングしたものに貼る時にはどうしても歪みを調整しなければならない、であるとか、上層部分の写真をいかに撮ったかなどなど炎天下の中での苦労話が披露されました。

上映会の様子6内心、「どのくらいの方に見てもらえるんだろうか・・・」と心配しておりましたが、開始の時には用意していた椅子が満席になるくらいの大盛況で、発表した学生は「緊張するー!」と言いながらも、とても楽しく、気持ちよく話ができたのではないでしょうか?発表の後には、今津の方々と松永3DCGの今後の展開について夢いっぱいにお話する機会もありました。来年度の3DCG授業では、今回つくった商店街の枝葉の部分を作っていくか、はたまた過去の写真を使ったプロジェクトを進めていくか・・・。松永の地域の方々にもご協力いただきながら、引き続き多面的に松永を見ていくことを進めていきたいと思っています。

昨晩は寒いなかお集まりいただきまして、本当にどうもありがとうございました!!

 

12/4 3DCG上映会@プロジェクトM開催します!

こんばんは。阿部純です。木枯らしから一気に冬となってしまった感がありますが、、 メディア情報文化学科の3DCGの授業で制作しました松永駅北口・旧銀座商店街の3DCGの上映会をプロジェクトMのスペースで行います。今回も、中嶋健明先生にもお越しいただきまして、制作した学生にも発表してもらいながらの和気あいあいとした会にしたいと思います。 「メディア情報文化学科でどんなことをしてるの?」「3DCGって何?」「プロジェクトMって…?」という方どなたでも参加できますので、12月4日は松永駅から徒歩2分のプロジェクトMにお集まりください!18:30-20:00を予定しています。 3DCG上映会   チラシは学科1年生の渡壁くんに作成してもらいました。ありがとうございました!

10月から11月

安田です。

メディア情報文化学科での最近の動きをいくつか。

企画のプレゼンテーション:副学長室 11月5日。
 メディア情報文化学科の“企画・プロデュース論”授業では、2つのチームにわかれてプロジェクトが動き始めています。
そのひとつのチームが、授業を担当されている田中トシノリ先生とともに、副学長室に。進行中の企画について副学長冨士先生、広報委員長の田村先生を前にプレゼンテーションを行いました。
プレゼン1 企画の説明をするチームリーダー

プレゼン2 冨士先生、田村先生

プレゼン3 お二方ともこの企画のプレゼンテーションを真剣に聞いてくださり、疑問点や注意点を指摘していただきました。
学生たちも、企画が実際に実現していくためにはいろいろなステップがあることをあらためて感じたのではないでしょうか。

どんな企画かは、彼らが紹介していってくれることでしょう。このブログではあたらしい企画が動き出したことをお知らせするだけにしておきます。今後もさまざまなプレゼンテーションを繰り返しながら企画は進行していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

 

写真のワークショップ: 11月4日。
11月3日、4日に福山駅周辺で開催された”ふくやまアート・ウォーク”関連企画として、写真のワークショップを行いました。
安田が講師として参加。展示されている作品を巡りながら写真を撮り、見る・・そしてPhotoshopまで、のワークショップです。2年生の学生3名も一緒に参加してもらいながら手伝ってもらいました。
参加した方々からも、“写真”への興味や熱意を強く感じました。メディア情報文化学科では、1月25日に高校生対象の“写真教室”を開催します。一般の方向けのワークショップも今後また考えてみようと思います。  また、写真単独の授業は現在ありませんが、私の授業やゼミでは大きく扱っていきます。今回参加してくれた2年生もそれぞれ写真や制作に取り組んでいる学生たちです。彼らの今後の活動にも期待していただければ。

(写真は後ほど掲載します。ワークショップでは撮影のときに考えることと、撮ったあとのことについてやっています)

 

その他 :10月末のある日 研究室にお菓子を取りにきたひと(?)がいたので、アメを渡して帰ってもらいました。

ハロウィン

 

 

4年生の就活体験記 第2弾

4年生の就活体験記第2弾です。東京の制作会社から内定をもらったYさんの振り返りです。

Q. 内定をもらった企業について教えてください。

東京にある制作会社でAD業務を行います。いろんな制作会社を調べ、その会社が関わっている番組で決めました。この会社は、面接中の対応も良く、面接を受けてみてさらに行きたくなった会社でもありました。

Q. 就活はいつから始めましたか?

2012年の12月から始めました。とりあえず仕事をしてみたい業界の会社を調べに調べ、就活用のインターネットサイトに会員登録したところから始まりました。

Q. 就活全体について「これは!」と思うエピソードがありましたら教えてください。

どこの会社でも、集団面接があると思います。そのときに与えられたテーマについて考えて、意見を発表するのも大事だと思いますが、それよりなにより、その場で自分が何ができるのかを考えるのが大事だと思いました。

例えば、僕の時には、「生まれ変わったら男と女どっちがいいか?」といったテーマで話し合いがありました。試験官がまず「生まれ変わったら男になりたい人~?女がいい人~?」というように聞いていきました。「なるほどね~?じゃあ次はどっちがいいか話し合ってもらおうかな~」。このように試験官が言っているそばから、その場にいるみんなを納得させる意見を考えるだけではなく、次に自分がどう動けばよいかをまず考えました。
その結果、「話し合いを始める前に男になりたい人はこっち、女になりたい人はあっち側に動いて、真ん中にホワイトボード置いて話し合う?」と提案し、話しやすい空気を作るように動いたりしました。

Q. 就活を進めるにおいて大切なことは何だと思いますか?

周りの友達に合わせないことです。「友達がやるからやる」、「やらないからまだやらない」ではなくて自分で動く。結局、面接中は自分1人だということです。

ありがとうございました。入りたい会社を見つけてからのYさんの執着心は目を見張るものがありました。面接では東京―福山間の往復で大変だったようですが、往復した甲斐がありましたね!

10/20 第8回高校生CMコンテスト授賞式を行いました

後期が始まって、講義と並行して三蔵祭、CMコンテストと、学生と一緒になって準備を進めておりました。少し時間が経ってしまいましたが、去る10月20日(日)に第8回高校生CMコンテストの授賞式を行いましたのでその時の写真をご紹介します。高校生コンテストの審査結果についてはこちらに掲載しております。受賞された映像作品も見ることができますので、どうぞお楽しみください!

今年のCMコンテスト授賞式は、学科1年生のみなさんが総出をあげて準備をしてくれました。2年生から去年の授賞式の様子を聞きつつ、会場のしつらえや段取り、台本をつくっていきました。

表彰式会場の様子です。受賞者パネルも制作し、カメラも各所に設置。受賞者のみなさんも時間通りに集まってくださり、緊張が高まっているところです。

司会今回の司会をしてくれた柴田くんと森さん。平田さんがプロジェクション補佐として動いてくれました。

トロフィー

審査委員長審査委員長の三宅先生。受賞作品それぞれに対して、審査会で出たコメントと共に今後の制作に生かしてほしいことをお話していただきました。

表彰式2

受賞の言葉受賞者のみなさんからも、制作秘話をいただきました。当日に出席できなかった方々からのコメントムービーも、会の中でご紹介させていただきました。数十秒、数十字に込められた思いや工夫を伺って、会場から笑いや感心の声が。

授賞式3

集合写真最後に、受賞者のみなさんと学科1年生とで集合写真を撮りました。高校生のみなさんの流行りのポーズ(?)も教えてもらったりなどし、終始和やかな雰囲気で式を終えることができました。受賞者のみなさま、お忙しいなか足をお運びいただきまして、本当にありがとうございました!そして、このたびはおめでとうございました!!!

高校生CMコンテストは、来年も継続して開催する予定でおります。来年度の頭に次の応募要項を掲載いたします。高校生のみなさま、ふるってご参加ください!